ARIMINO Photo Presentation 2025
  • All
  • stylist
  • student
  • theme
  • judge
  • nominate
    • stylist
    • student
  • winner
  • All
  • stylist
  • student
  • theme
  • judge
  • nominate
    • stylist
    • student
  • winner

2025ノミネート

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

山本来夢(ヴェールルージュ美容専門学校)

ダークヒーロー
闇の中から現れるような存在感を演出するために、全体を暗めのトーンでまとめたとろこやランダムでしっかり動きのあるヘアでミステリアスや静かな力強さを表現しました。また、ライティングやポーズはあえて顔の一部を隠し、目線だけを下にやるように構成し、正体を明かさない孤独と正義の「ダークヒーロー」を強調しました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

平手瑞穂(名古屋モード学園)

Another type of beauty
2025年創作キーワードが「時代と響き合う美」ということで、何千年の歴史を超えてもなお魅了される和装からインスパイアを受け、帯締めや簪をふんだんに使用しました。

和と洋の融合であり、数々の帯締めとウエスタン風ベルトを合わせたり、カーリーヘアにかんざしや帯締めのリボンなど、実験的な組み合わせは我々が知らなかった新しい"美"の誕生なのです。

紅に魅せられる彼女は可愛げの奥に野心を抱く、まさに日本独自の美しさ。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

今村愛美(赤塚学園美容・デザイン専門学校)

永遠の夏 -希望-
「時代と向き合う美」ということで、私は指宿で有名な開聞岳と向日葵をバックに、自分の後ろ姿の写真を使いました。テーマにもある希望というのはこれからの美容人生、未来を見つめるという思いでこの写真にしました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

長井彩夏(名古屋モード学園)

ワタシ
人前で見せる自分も家で見える気が抜けた自分もどんな自分も愛したいという意味を込めました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

滿園彩可(鹿児島県理容美容専門学校)

Alterbeauty
「人間の内面に潜む異形性」や「美の価値観の多様性」をテーマにしました。
照明には赤と紫を中心とした強いコントラストを用い、現実と幻想の境目を曖昧にし、被写体の存在感を浮かび上がらせています。
この作品を通して、「普通」とされる枠組みにとらわれず、見る人が自分自身の美意識を見つめ直すきっかけになればと思い、制作しました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

苅谷心音(大阪モード学園)

クラシカル×現代
クラシカルと現代を組み合わせつくりました。現代は2025ssのトレンドであるアシンメトリーをヘアデザインに入れ、全体の雰囲気をクラシカルさを出しました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

渡我部凛華(大阪モード学園)

今に生きるレトロ
時代を超えて受け継がれてきた“懐かしさ”や“レトロな空気感”を軸にしながら、現代の感覚とも響き合う美しさを表現したいと考えました。

少女がふと見せる仕草や表情には、作り込まれた華やかさとは違う、等身大の“現実感”が宿っていると思います。

そのささやかな一瞬の中にこそ、時代を超えて心に響く普遍的な美があるのではないか。そんな思いを込めています。

さらに、細部には小さな個性を散りばめることで、ただ懐古的なだけではなく、今を生きる私たちの感性とも調和する新しいレトロの形を描きました。

過去と現在が交差し、響き合うことで生まれる美しさを、この作品を通して表現しました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

清水日彩(名古屋モード学園)

diversity
テーマが「時代と響き合う美」ということで、多様性の時代となっている今、お互いを尊重し合い、個性を表現していける社会をイメージしてこの作品を作りました。そして、ファッションは1960年代で新しい女性の自由な生き方を象徴するミニスカートを取り入れました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

塚越 凜花(東京モード学園)

感情を着る
"感情を着る"
自分の“ありのまま”を服と身体で表現する。
人の心の揺れ、怒り、喜び、戸惑いなど、内面のカオスを外に出す時代。
このスタイルは、「時代に逆らう」のではなく、「時代の深層に共鳴している」様な強さを表現しています。
個性とは人それぞれ。
皆が生きやすい世の中になってほしい。そんな気持ちで創り上げました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

安藤小梅(名古屋モード学園)

メカノアニマル
遥か未来、環境破壊により動物も人間も生き残れなくなった地球で、誕生したのが「メカノアニマル」――野性の本能と機械のボディを持つ、新たな命。美しさ、暴力性、サバイバル本能、すべてを備えた進化体。美しさを武器にし、敵を魅了しながらサバイバルしていく。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

藤﨑雲雀(鹿児島県理容美容専門学校)

孤独な王
この作品はライオンをイメージして作りました。
力強さの中になんだか寂しさを感じる作品に見えるよう制作しました。
髪型は無造作に野性ぽく、目元には銀色のストーンで、涙を表してみました。
衣装のファーはライオンのたてがみ、毛流れを表しました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

川口咲楽(東京モード学園)

月光の獣性
シルエットとポージング:横顔のシルエットが非常にミニマルかつ静的で、余計な感情を排除した「無音の強さ」を感じさせます。動かずに「語る」ような存在感。
ヘアスタイル:大胆なウルフカットやモヒカン風のフォルムが、アナーキーさ・野性・攻撃性を表現。毛束の立ち上がりや外ハネの動きが、内側に潜む衝動を視覚化。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

安部奏音・ 鈴木颯汰(AIZUBeautycollege)

NEO PUNK DELIGHT
この作品はアートとパンクを融合させた攻撃的で未来的・神秘的な作品になります。
美術家マシューバーニーを主体にRANCIDのティムアームストロングRadioheadの世界観をイメージして作品を作りました。
衣装と光の反射を利用して「デジタル化」「非物質化」を髪型、髪色は「原始と未来の融合」を彷彿させるサイバーパンク的な世界観をイメージして作りました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

前田愛光(大阪モード学園)

Ephemeral Strength
Ephemeral Strength(儚い強さ)=繊細さの中に芯のある美しさをもつ女性像と考え、一瞬一瞬の人間の脆さや感情のゆらぎは「今を生きている」証であり、それ自体が時代と響き合う美であるという思いを込めました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

中島優月(鹿児島県理容美容専門学校)

サイバーパンク
鮮やかでグラデーション的に変化する髪の色は人間の中に存在する多様な感情や思考、価値観など様々な側面を視覚化してみました。
カットはグラデーションカラーや感情などをさらに表現するためにレイヤーを入れたり、無造作なカットにしました。

[ 2025ノミネート, 美容学生部門 ]

山本莉乃(東京モード学園)

ロマンティック・パンク
私は、この作品を通じて「自己表現の自由さ」と「遊び心の大切さ」を伝えたいと思いました。
日常の枠にとらわれず、自分の個性や感性を思いっきり表現できることの楽しさを表現したいと考えました。
特に、女の子の強がりな部分や、内に秘めた本音と表面上の態度のギャップを表現したいとも思っています。
メイクは、強くみせるための武器だと思っているのでパンクメイクにしてインパクトのある仕上がりにしています。
一方、服は、ふりふりやタータンチェックなど可愛らしい要素を取り入れることで、「本当の気持ち」や内面の複雑さ、強がりな心情を表現しています。
パンクのエッジィさと甘さを融合させることで、見た人に驚きや新しい発見をもたらし、自分らしさを大切にすることの素晴らしさを伝えたいです。この作品が、誰かの個性や強さを引き出すきっかけになれば幸いです。

[ 2025ノミネート, 美容師部門 ]

黒柳雄登(NOOK)

HEY!
ポップなパンクバンドをイメージしました。

[ 2025ノミネート, 美容師部門 ]

奥野順子(HANABUSA)

Symphonic Beauty
響き合う違いが紡ぐ新しい美しさ。
異なる魅力が調和し合い、唯一無二の美しさを表現しました。

[ 2025ノミネート, 美容師部門 ]

中村展代(VISCONTI)

揺れる美
揺れる髪の質感は女性らしさをとても表現してくれます
明暗のヘアカラーにより髪の揺れが微妙に異なって見えるように優しさと力強さを感じさせるようにしました
そして揺れ動きは柔らかさも感じます
これからの女性の美の表現だと思います

[ 2025ノミネート, 美容師部門 ]

ririka(in chelsea)

A I
今回のテーマである「時代と響き合う美」を見た時に、自分の好きなサイバー風の世界観に今話題のAIをリンクさせ、現在、AIモデルが増えてる中で実際の人をどれだけAIに魅せられるか。と思い作品を撮りました。
また、今回は自分で初めてクリエイションのカメラを挑戦してみました。
今まで一歩踏み出せなかったことに挑戦し、怖さや不安もありましたが、それ以上に満足のいく作品が撮れてやってよかった、もっとやってみたい!という気持ちで溢れました。

1 2 Next →

※敬称略。

※テキストはご応募時にご入力頂いた内容に準じているため、誤字脱字と思われる箇所・機種依存文字による文字化けと思われる箇所等についてもそのままにしています。

※審査規定外の作品も、応募作品一覧として掲載しています

2025 © ARIMINO CO.,LTD all rights reserved.